2022年夏の参院選が佳境を迎えています。
東京選挙区で出馬している自民党公認候補の新人・生稲晃子(いくいなあきこ)氏。
選挙戦を戦う中で《#生稲晃子に投票する意味が分からない》のハッシュタグができるほど、炎上しています。
一体なぜ、何が炎上しているのか、まとめました。
2022/4/7、生稲晃子氏、参院選出馬表明
まずは、生稲さんの出馬に関しては今年の春4月7日に報道がありました。
参院選の芸能人タレント候補として、自民党から出馬することになりました。
出馬表明の言葉 生稲晃子氏:
芸能界から政界への転身となりますけれども、やらせていただく以上は政治家として全身全霊、国民の皆様のために働かせていただきたいと思います。
4月29日、おニャン子クラブの元メンバーで、参院選に立候補予定の生稲晃子氏(54歳)は、初の街頭演説でこう語った。
「安倍晋三元総理と昭恵夫人と仲が良かったことがきっかけで自民党から誘いを受けたらしい。昨年に一人娘が高校に入り、子育てが一段落した絶好のタイミングでした。こうして、4月6日に公認を受けて出馬表明したんです」(関係者)
ということで、安倍ご夫妻と仲が良かった事がめくれています。
生稲晃子の炎上(2022参院選)
生稲晃子さんの炎上について一つずつ見ていきましょう。
炎上①、NHK候補者アンケートに未回答→処理ミス
6月28日までNHKの候補者アンケートに未回答だったことに批判殺到。
炎上後、自身のTwitterにて、謝罪、動画でアンケートへの回答を実施。
この度はマスコミ対応に不備があり、申し訳ありませんでした。
私とチーム間との情報共有が徹底されておらず、このようなことを招いてしまいました。
今後は同じようなことがないように、しっかり徹底していきたいと思います。
アンケートに記すべきだった回答をツイートすると同時に
さまざまな政策を発信していきたいと思っています。
6月29日、批判を受け、回答した候補者アンケート




これで炎上騒ぎが収まるはずでした。
ところが、この回答と自身のスローガンや演説・他の新聞などへの回答の矛盾を指摘され、大炎上。
炎上②「誰もが自分らしく生きられる国」と「同性婚反対」の矛盾
- 同性婚の賛否
同性婚を法律で認めることに、賛成ですか、反対ですか。 -
反対
生稲晃子候補は「誰もが自分らしく生きられる国」とスローガンを掲げていいます。
これと同性婚反対が矛盾していると批判が殺到しています。
問題は「誰もが自分らしく」に性的マイノリティは最初から除外しているという批判です。
口だけのスローガンになってしまっているということです…
ひろゆき氏には「この人、二重人格なの?それとも漢字読めないの?」とツイートされてしまいました。
炎上③、「ガンから国民を守る」⇨「たばこ販売連盟推薦候補」
生稲さんは乳がんサバイバーで7回の手術をしたと街頭演説でも語っています。
自身の経験から「がんから国民を守る」というスローガンを掲げています。
こちらの「がん対策推進企業アクション」の動画にも出演されています。
- ガンになる原因の50%は生活習慣で決まるんですよね
遺伝というのは5%ぐらいだということなんですけど、
生活習慣は何を気をつければいいですか? -
がんを避ける生活習慣
まずはタバコを吸わない
これはタバコを減らすのではなく
全く吸わない、これが大事。
7月2日に「全国たばこ販売政治連盟推薦候補」になっておりいることが判明。

同連盟は「たばこに理解のある自民党選挙区候補者に対して、積極的な支援・協力を図り、組織一丸となって必勝態勢で取り組んでいる」としている。
これがまたまた炎上。
炎上④、課税強化の回答が矛盾しツッコミ殺到
7月5日にはYahoo!ニュースでFLASHの記事が報じられております。
内容は各新聞社へのアンケートへの回答が矛盾しているというものでした。
- 毎日新聞:富裕層への課税強化に賛成ですか。反対ですか
-
反対
- 朝日新聞:所得や資産の多い人に対する課税を強化すべきだ
-
賛成
質問の趣旨は両紙でほぼ一緒なのに、回答が真逆になっています。
これでは、生稲氏が富裕層への課税についてどんな考えを持っているのかわかりません。
またまた大炎上。
炎上⑤、東京新聞の回答が丸パクリ疑惑
さらに東京新聞より、コロナ対応に関するアンケートの回答が丸パクリなのは、どうなんだ?と炎上しているます。
現時点で炎上のオンパレードとなっており、これはマズイと自民党大物が助っ人に入り始めました。
ネットの反応
補足:【動画】街頭演説
元おにゃん子クラブ会員番号40番の生稲晃子候補。
一度、炎上すると粗を探すような状態になり、矛盾が続々露呈することに。
毎日のように炎上しており、自民党の大物も応援に駆けつける選挙戦になっています。
2022年参院選で大炎上して、暑い夏を迎えています。
とはいえ、定数5の東京選挙区です。
自民党公認として当選の最有力候補なのです。
決戦の7月10日!
結果は如何に?
東京選挙区に注目していきましょう!